

小田全宏氏の陽転思考の経営塾を受講
7日に第4回目になる小田全宏講師による、
陽転思考になる講義を聴きに行って来ました。
今回講義の内容は、
『怒り』について、
人間は何故怒るのだろう、腹が立つのだろう?
例題を挙げると
もし、車を運転中地震が起きて、ハンドル操作を誤って電柱に激突した。
でも命は助かった
人はどうですか、怒りを感じますか?
命が助かって良かったと思いますが、
怒りはしないと思います。
しかし、
運転中に酔っ払いが車の前に飛び込んできて、避けようとハンドルを切って電柱に激突した。でも命は助かった
この場合どうですか?あの酔っ払いが飛び込んできたから、
と思って怒りを感じませんか?
『怒り』の源泉は、人に対してである。
人は、自身で操作できない事や意思疎通出来ないことには、怒りを覚えない。
人は、無意識に相手が自分の意見を聴くはずだと思っています。
自分自身が思っているように相手が動くはずだと思っています。
また、怒りと言うものは増幅していきます。
放って置いて問題解決や納得出来るような展開になりません。
そこで、怒りを抑えたり、気持ちが落ち着いたりする方法を知りたいとは
思いませんか?
①今、怒っているのは、○○君(自分名前)・・・・・に対して怒っているだよね~
思ってみる、ことばに出して言ってみる。
②今、怒っている、そのことって、たいしたことないよね~(思う)
③この状況で、何が出来るのかな~(考える)
④このような悪いことがあれば、必ず次はいいことが絶対ある(思う)
以上で少しでも改善できると思い、何回も訓練することが大切です。
物事がプラスに動くと思います。
是非試してください!
2010年10月 7日 09:04| コメント(0) トラックバック(0)
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.kijitsuhan.com/cms/mt-tb.cgi/14








コメントする