





100㌔ ウルトラマラソン参加!
2010.09.28
9月26日に兵庫県の村岡で100㌔ウルトラマラソンに
参加してきました。
今年で2回目の挑戦でしたが、またも蘇武岳に負けてしまいました。
65キロを過ぎると下りが走れない状態になり、歩いて下り
73キロ関門でのタイムオーバーでした。
今年こそは、何とか完走するぞ~、
の思いで1年間トレーニングをして、
かなり自信も付いていたので、
私には、100㌔を走りきる足が出来ない
と思うほどショックでした。
しかし、
自己満足で練習をしていて、100㌔を走りきる足を
作らないで参加したのでないか?
最後まで努力を怠らなかったのか?
と思い始め、来年こそは必ず蘇武岳に打ち勝ち、
村岡マラソン100㌔完走するを目標に頑張ります。




はじめての舞台観賞で感動
2010.09.24
23日に東京セレソンデラックス『くちづけ』の舞台を観賞して来ました。
内容は、軽度の知的障害者のグループホームでの出来事や
障害者を持つ家族の苦悩する思いなどを肩肘を張りながら、
観る様な内容ではなく、笑いを交えながら
考えさせられる舞台でした。
初めての観賞でしが、笑いあり、
涙あり(最後はハンカチなしでは、観れませんでした)
とても楽しい2時間でした。




久しぶりのボーリング
2010.09.21
19日の日曜日に奈良県資源回収事業協同組合主催
ボーリング大会に参加してきました。
結果は、散々な105点と112点でした。
私自身では、かなり意気込んで参加したのですが???
気持ちの空回りし過ぎで、・・・・・・
言い訳一杯で景品を持って帰ってきました。
このような機会でしたか、ボーリングをしなかったと思いますし、
楽しい一日でもありました!




経営計画の勉強会に参加
2010.09.17
私は、会社経営を良くする異業種が集って勉強している、
経営研究会に入会をしています。
毎月色々な勉強会があるのですが、
今回は、経営計画書の勉強として
経営理念や自社の強み・弱み分析や外部環境の認識から
クロッシングをして中期経営計画と年度計画を作成する。
と言った作り方を学びました。
今回は、経営計画書で大切なことは、作業や営業活動など
なぜこのことをしなければいけないのか?
を突き詰めていくことが社内に落としこめる経営計画だと感じました。
自社も経営計画書を作成していますが、
中々社内に落としこめているとは、
言えない計画なのでとても参考になりました。
あともう一つとても大切なことは、社風良いことがお客様満足、社員満足
強いては、利益の出る会社になること学びました。




昨日、生地の買い取りをしました。
2010.09.16
おはようございます。
昨日、縫製工場を廃業されたところに、
ニット生地を買い取り依頼を受けました。
ボーダーや天竺など色々なニット生地がありました、
また、ミシン糸も一緒に引き取り致しました。
近日中に新着情報として、アップしたいと思います。
宜しく御願いします。




やっと生地の販売が出来るようになりました。
2010.09.14
ニット生地を9月14日より販売が出来るようになりました。
弊社は、先代より引継いで繊維原料商を64年前より営んでいます。
ニット生地の販売も30年以上携わっています。
たくさんのお客様に見て頂きたいと思いますので、
ホームページに掲載することを決めました。
在庫は、たくさんあるのですが、まだまだ、パソコン入力が不慣れで中々
スムーズに入力できませんが、頑張って掲載致しますので、
宜しく御願いします。







